厚生労働省より発出されました「令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方」について、マスクの着用は個人の判断に委ねる方針となっておりますが、医療機関を受診する際にはマスクの着用が推奨されています。当院では引き続き院内感染 […]
厚生労働省より発出されました「令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方」について、マスクの着用は個人の判断に委ねる方針となっておりますが、医療機関を受診する際にはマスクの着用が推奨されています。当院では引き続き院内感染 […]
プレコンセプションケアをご存知ですか? プレ(pre)は「〜の前の」、コンセプション(conception)は「受精・懐妊」で、プレコンセプションケア (Preconception care) は「妊娠前の健康管理」と […]
芦屋市の「乳がん検診無料クーポン券」が届いていませんか? 芦屋市にお住まいの40歳以上の女性は、2年に1回、マンモグラフィによる乳がん検診の補助を受けることができ、2,000円の自己負担で受診できます。 41歳になる年度 […]
がん検診の受診が減っている 乳がんは、早期発見や治療の進歩に伴い、生存率は改善傾向にあります。がんにおいては、早期発見・早期治療が生存率の向上のカギであるにもかかわらず、コロナ禍での受診控え・遅れの問題が明らかになって […]
通常通り診察を行っています。芦屋市乳がん検診・自費での乳がん検診の予約も受け付けています。 ✅予約について 当院は予約制です。ご予約のない場合は、直接来院させても診察できないことがあります。ご理解・ご協力の程よろしくお願 […]
医療の地域連携とがん診療連携拠点病院 「地域連携」という言葉を知っていますか?これは、患者さんを中心に地域の医療機関が互いに情報交換を行い、より良い医療と安全を提供する仕組みです。 がん医療で、この「地域連携」の中 […]
アピアランスケアについては、乳がんとアピアランスケア① を先にご覧ください。 今年度から、兵庫県の自治体では、がん患者さんのためのアピアランスサポート事業として、乳がん術後の補正下着や人工乳房、脱毛に対するウィッグの購入 […]
日本では、就労世代の50歳代前半までは女性のがんが多く、特に子宮頸がん、乳がん2つの女性特有のがんの罹患が多いです。働く女性が就労人口の半分に迫ろうとする現代では、企業における女性のがんの啓発や就労支援への取り組みがとて […]
J.M.Sとは? J.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)は子育て・介護・仕事・家事などで忙しく、平日に検診を受けに行きにくい女性の皆様が、休日の日曜日に「乳がん検診」を受けられるよう、全国の医療機関と認定NP […]
アピアランスケアって何? 乳がんの治療は、手術・放射線治療・薬物治療(ホルモン治療や、抗がん剤治療など)を組み合わせて行いますが、一般的に下記のような様々な身体的な変化が起こります。 ・手術:乳房の一部あるいはすべ […]