乳がんの罹患が増える40代以降では、年齢とともに免疫力が低下し始めます。
インフルエンザや帯状疱疹は仕事や日常生活に支障をきたすこともありますので、あらかじめワクチン接種をおすすめします。
当院では、下記のワクチン接種を行っています。
項目 | 料金 | |
帯状疱疹 (乾燥弱毒水痘ワクチン) | ¥8,800 | 50歳以上 1回接種 |
帯状疱疹 (不活化シングリックス) | ¥22,000 | 50歳以上 2回接種要・計¥44,000 |
高齢者肺炎球菌 (ニューモバックス) | ¥9,900 | 65歳から5歳毎 定期接種の対象の方は4,000円 |
インフルエンザ | ¥4,000 (R6年度より変更) | 年1回 、13歳以上のみ 定期接種の対象の方は1,500円 |
新型コロナウイルス感染症 (コミナティ) | 定期接種の対象の方は3,260円 | |
子宮頸がん予防ワクチン (シルガード9) | 定期接種の対象年齢の女性は無料 |
当院で扱っているワクチンについてもう少し詳しく説明します。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は誰でも発症する可能性のある病気です。 50代から発症率が高くなり、80歳までの約3人に1人がかかると言われています。
帯状疱疹になった2割の方には皮膚症状が治った後も帯状疱疹後神経痛と呼ばれる痛みが残ることがあり、ペインクリニックなど痛みの治療を専門とする医療機関での治療が必要になる方もいます。また、帯状疱疹が頭部や顔面に出ると、めまいや耳鳴りなどの合併症を引き起こすことがあります。
予防のためには、食事や睡眠などに気を配り、日頃から体調管理を心がけることが大切ですが、50歳以上の方は、ワクチン接種で予防することができます。
当院では乾燥弱毒性水痘ワクチン(ビケン®)と、帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)の2種類の帯状疱疹に適応があるワクチンを取り扱っています。
詳しくは、下記のブログをご覧ください。 定期検診の受診の際にご相談いただくこともできます。
芦屋市/帯状疱疹について (ashiya.lg.jp) 自治体からの助成が得られます
高齢者肺炎球菌ワクチン
肺炎は、細菌やウイルス、アレルギーなどが原因で肺が炎症を起こす病気です。成人にみられる肺炎の多くは肺炎球菌という細菌の感染で起こります。免疫力が低下しやすい高齢者、基礎疾患のある方などが発症しやすいと言われています。予防接種を行うことで、肺炎球菌による重症度と死亡のリスクを軽減することができます。
当院では、23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種しています。ニューモバックスNPは芦屋市の高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種に用いられ、対象者の方については費用の一部が公費助成となります。同ワクチンを過去に接種されている方はこの助成の対象にはなりません。再接種を希望される場合は、前回の接種から5年以上が経過してから可能です。
インフルエンザワクチン
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られますが、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が急に現れるのが特徴です。子供ではまれに急性脳症を起こすことがあり、高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴い重症化することがあります。
インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と言われています。インフルエンザは例年12月~4月頃に流行しますので、毎年秋にはワクチン接種を受けましょう。接種後も手洗いや人込みを避ける、十分な休養とバランスのとれた食事をとる、室内の湿度の調整や換気を行うなどの予防対策は引き続き行いましょう。
年齢によって接種回数が異なり、13歳未満のお子さんは計2回、13歳以上の方は1回の接種となっています。当院は、13歳以上の方のみです。毎年10月ごろから受け付けています。
令和4年度インフルエンザQ&A (厚生労働省のHP)
新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルスに感染すると、高齢者や基礎疾患のある方は重症化リスクが高くなることが分かっています。新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的として 2024年10月1日より 定期接種が始まりました。
【ワクチンの種類】当院では、コミナティを扱っています(2024年9月末現在)
【対象年齢、期間について】
(1)65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がい(身体障害者手帳1級相当)を有する方
芦屋市/令和6年度の新型コロナウイルス感染症予防接種について (ashiya.lg.jp)
上記以外の方でも、全額自己負担による任意接種は可能ですが、全額自己負担となります。費用については、お問い合わせください。
【予約について】
ワクチン接種ご希望の方はあらかじめお電話で予約をお願いします。
芦屋市ならびに阪神6市(西宮市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・川西市)以外に住民票のある方は、あらかじめ住民票のある自治体にお問い合わせのうえ、予防接種実施依頼書を発行してもらってからご予約してください。
【費用】
兵庫県内に住民票のある方の定期接種:自己負担額 3,260円
兵庫県外に住民票がある女性の定期接種:いったん窓口で全額自己負担していただき、当院で発行された領収証を自治体に提出して償還払いの手続きをしてください。窓口での負担額についてはお問い合わせください。
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)
【ワクチンの種類】当院では、9価ワクチン(シルガード9)を扱っています
【対象年齢、接種間隔について】
接種対象者(令和6年度):平成20年4月2日から平成25年4月1日生まれの女子(接種時に小学校6年生~高校1年生相当の方)
平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性で3回の接種が完了していない方は、令和7年3月31日までの間、キャッチアップ接種として無料で接種可能です。
芦屋市/子宮頸がん予防(HPV)ワクチン (ashiya.lg.jp)
【予約について】
HPVワクチン接種ご希望の方はあらかじめお電話で予約をお願いします。
予約の時間は下記の時間帯のみとなります。
月~土AM:11時30分、月~土PM:16時00分
接種後は30分程度院内で様子観察をします。
住民票が芦屋市以外にある方は、あらかじめ住民票のある自治体にお問い合わせのうえ、予防接種実施依頼書を発行してもらってからご予約してください。
【費用】
芦屋市ならびに阪神6市(西宮市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・川西市)に住民票のある女性の定期接種:窓口負担はありません
それ以外の地域に住民票がある女性の定期接種:いったん窓口で全額自己負担していただき、当院で発行された領収証を自治体に提出して償還払いの手続きをしてください。負担額についてはお問い合わせください。
接種を迷われている方は、下記のブログをご覧ください。
子宮頸がんワクチンの接種をお勧めする理由—安心と自己決定のために
ワクチンについての一般的な説明はこちらも参考にしてください。