開業から5年。 たくさんの患者さんと出会い、支える中で、あらためて感じるのは「地域での私たちの役割とは何か?」という問いの重みです。 紹介状に込められた、想い 当院には、手術後の経過観察や、良性のしこりのフォローのために […]
乳がんの情報とクリニックからのお知らせ
開業から5年。 たくさんの患者さんと出会い、支える中で、あらためて感じるのは「地域での私たちの役割とは何か?」という問いの重みです。 紹介状に込められた、想い 当院には、手術後の経過観察や、良性のしこりのフォローのために […]
乳がんは、早期発見や治療法の進歩により生存率が大きく向上しており、「乳がんサバイバー(乳がんを経験し、現在生存している方)」の数は年々増加しています。治療を終えた方が、その後の人生をどう健康に、そして自分らしく過ごしてい […]
〜The Pillow Positive Projectのご紹介〜 乳がんの診断や手術を経験すると、不安や戸惑いで心がいっぱいになる方がほとんどです。「この先どうなるんだろう」「痛みはいつまで続くのか」——そんな思いを抱 […]
「自分らしく生きる」という言葉を聞くと、なんだか肩に力が入ってしまうことがないでしょうか。“らしさ”を意識しすぎると、「こうあるべき」「これが私らしいのかな?」と考えてしまい、かえって自分を縛って […]
「女性の先生の方が安心できそう」「同性だから話しやすい気がする」そう感じて、当院のような女性医師のいるクリニックを探される方も多いと思います。 乳腺の診療では、デリケートな悩みを打ち明ける場面も少なくありません。リラック […]
芦屋市にお住まいの40歳以上の女性は、2年に1回、マンモグラフィによる乳がん検診の補助を受けることができ、2,000円の自己負担で受診できます。 芦屋市の「乳がん検診無料クーポン券」が届いていませんか? 41歳になる年度 […]
術後、何年も経っているので受診のタイミングを迷っている方へ。「とくに症状もないし、病院に行くのはもういいかな」「主治医にも“無理に来なくていいよ”って言われたし」「定期通院は、なんとなく卒業しても大丈夫そう」 たとえ今、 […]
日本人女性の9人に1人が生涯のうちに乳がんと診断されると言われている今、“備える”ことは特別なことではなく、日常の中でできる大切な準備です。 たとえば、検診を受けること。たとえば、もしものときに正しい情報を見極める力をも […]
春に多い乳腺炎、その理由。 春は、赤ちゃんとのお出かけが気持ちよくなる季節。でも実はこの時期、授乳中のお母さんから「乳腺炎」のご相談が増える傾向があります。 「痛みは落ち着いたけど、しこりが残っていて気になる」そんな声も […]
乳がん手術で乳房を切除したあと、インプラントや自家組織を使って乳房のふくらみを再建せず、胸を平らなまま(“フラット”)に保つという生き方を、「Going Flat(ゴーイング・フラット)」と言われています。 Going […]