• Please Create a Menu
HealthFlex

電話 0797- 38-7171

×
  • ホーム
  • 受診の流れ
  • Q&A
  • クリニック紹介
    • 院長紹介
    • 診療時間・アクセス・駐車場
    • 検査設備
    • 診療実績
    • 連携医療機関
    • 院長のブログ
    • イベント情報
  • 診療内容
    • 乳がんの検査
    • 検診後の精密検査
    • 乳がん検診 
      • 乳がん検診 
      • 芦屋市乳がん検診
    • 乳がん術後のフォロー
    • 乳がんの症状や治療
    • その他の乳腺疾患
    • その他のご相談
      • 一般診療
      • 更年期症状のご相談
      • 予防接種
      • 栄養相談
  • WEB予約
  • Home (English)
    • About us
    • Our services
    • Step-by-Step Guide
    • Working hours/ Access
    • Online Appointment

50代・60代、閉経後の乳房の症状について

50代・60代、閉経後の乳房の症状について
9月 15, 2025adminBreast checkwomen's health

「閉経したから乳がんや乳腺の病気は心配ない」と思っていませんか?
実は、乳がんは閉経後の50代・60代で増加してきています。また、閉経後も胸の張りやしこり、違和感といった“乳房の症状”が起こることは珍しくありません。

中には「ホルモン補充療法(HRT)を長年続けているのに、乳がん検診を受けていない」という方もいらっしゃいます。閉経後でも胸の症状やリスクがゼロになるわけではありません。

今日は、閉経後に多い乳房の症状についてQ&A形式でわかりやすく解説します。


Q1. 閉経しても胸が張ることはあるの?

A. はい、あります。
閉経後も副腎や脂肪組織から少量の女性ホルモン(エストロゲンなど)が作られています。
そのわずかな影響で乳腺や乳管が刺激を受け、張りを感じることがあります。
また、閉経後、乳腺はだんだん脂肪に置き換わっていきます。その過程で線維化や組織の引きつれが起こり、一時的に張りや違和感を覚えることがあります。


Q2. 良性の乳房疾患の可能性は?

A. はい。良性疾患が原因の場合もあります。

  • 乳腺症 … 女性ホルモンの影響で乳腺が硬くなったりしこりのように触れる病気です。閉経後もしばらく続くことがあり、しこりや張り感の原因になります。
  • 乳腺炎 … 授乳期に多い病気ですが、閉経後でも細菌感染により乳房が赤く腫れ、痛みや発熱を伴うことがあります。
  • モンドール病 … 胸の皮膚のすぐ下にある静脈が炎症を起こし、細長いしこりや痛みを感じる病気です。多くは自然に治りますが、乳がんとの区別が大切です。

いずれも良性ですが、乳がんとの区別が必要です。

ホルモン補充療法(HRT)や一部の薬(SERM、降圧薬、抗うつ薬など)が原因で胸が張る場合もあります。

その他、胸筋や肋骨周囲の筋肉の緊張、肋間神経痛、ストレスなどが「張り」と感じられることもあります。


Q3. HRT(ホルモン補充療法)をしている人は注意が必要?

A. はい。特に10年以上続けている方は注意が必要です。
HRTは更年期症状を和らげる大切な治療ですが、長期使用により乳がんリスクが高まるとされています。
にもかかわらず、HRTを続けているのに乳がん検診を受けていない方が少なくありません。
HRTをしている方は必ず定期的に専門医での検診を受けてください。


Q4. 受診した方がいい症状は?

A. 以下のようなときは受診をおすすめします。

  • 胸の張りが片側だけに出る
  • 部分的に硬いしこりを触れる
  • 張りが長く続く、だんだん強くなる
  • 皮膚のひきつれや赤みがある
  • 乳頭から分泌物が出る

Q5. 自分でできるセルフチェックは?

A. 閉経後も定期的にご自身で乳房をチェックすることが大切です。

  • 両胸を鏡で見て、左右差や皮膚のひきつれがないか確認
  • 指の腹で胸全体を触って、しこりや硬い部分がないか確認
  • 乳頭から分泌物が出ていないか確認

月に1回のセルフチェックを習慣にしましょう。

違和感があれば早めに専門医へ。


Q6. 閉経後は乳がんリスクが減るのでは?

A. いいえ。50〜60代はむしろ乳がんが最も多い世代です。
「閉経したから安心」と思って受診をやめてしまう方もいますが、乳がんは閉経後も発症します。

  • 一度も乳がん検診を受けていない方
  • HRTを長期使用している方
  • 最後の検診から数年以上経っている方

このような方は、特に一度専門医でチェックすることを強くおすすめします。


院長からのメッセージ|特に50~60代の方へ

「閉経したから大丈夫」「若い人の病気だから」と思って、乳がん検診や受診をしていない方も多くいらっしゃいます。
しかし実際には 乳がんは50〜60代での発症が最も多い と言われています。

  • 市区町村の検診を受けそびれてきた方
  • 一度も乳腺の検査を受けたことがない方
  • 閉経後も胸の症状が気になる方

ぜひ一度、専門医での診察・検査を受けて安心を確認してください。

閉経後の胸の張りや違和感は必ずしも病気とは限りません。
しかし、乳がんを見逃さないことが何より大切です。

当院では、女性の専門医が丁寧に診察し、必要に応じてマンモグラフィや超音波など 必要な検査でしっかり確認いたします。
「大したことないかも…」と思っても、早めに相談することが安心につながります。どうぞお気軽にご受診ください。

👩‍⚕️ 女性の専門医による丁寧な診察
🔬 精密検査(マンモグラフィ・超音波・生検)対応
☝️ 乳がん診断の豊富な経験
🎗️ 「しこりがある」「胸に違和感がある」などのご相談もお気軽に。

📍 あいかブレストクリニック
兵庫県芦屋市大桝町5-13 芦屋グランドビル2階(阪神芦屋駅徒歩3分)

ご予約・お問い合わせ

  • Webまたは電話での予約制/当日予約可
  • 検査内容は当日相談可能

📞 電話予約:0797-38-7171

LINEでも問い合わせできます

🌐 Web予約はこちら

待合室 あいかブレストクリニック
Breast check | women's health

最近の投稿

  • 50代・60代、閉経後の乳房の症状について
  • 子育て中でも、ご自身の体を大切に 〜乳がん検診を後回しにしないで〜
  • 10月第3日曜日に乳がん検査を受けられる J.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)に参加します!
  • 乳がん経験者とパートナーの関係 〜セクシャルヘルスの視点から〜
  • 70代・80代に増える乳がん|「年だから大丈夫」と思わず、まずは専門医へ相談を

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年12月

Request Appointment

[contact-form-7 404 "Not Found"]

(0797)38-7171

info@aikabreastclinic.com

https://aikabreastclinic.com

659-0066 兵庫県芦屋市大桝町5-13 芦屋グランドビル 2F

Copyright ©2019 Aika Breast Clinic all rights reserved
Designed by KOA