• Please Create a Menu
HealthFlex

電話 0797- 38-7171

×
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • クリニック紹介
    • 院長紹介
    • 院長のブログ
  • 診療内容
    • 乳腺外来
    • 乳がん検診 
    • 芦屋市乳がん検診
    • 乳がん治療・術後フォロー
    • 連携医療機関
    • 乳がんについて
    • 女性特有の症状のご相談
  • 診療時間・アクセス・駐車場
  • WEB予約
  • Home (English)
    • About us
    • Our services
    • Step-by-Step Guide
    • Working hours/ Access
    • Online Appointment

乳がん患者さんと新型コロナウイルスワクチン

乳がん患者さんと新型コロナウイルスワクチン
5月 15, 2021adminCOVID-19Health

 ワクチンを接種すべき?

 新型コロナワクチンには予防効果というベネフィット(利益)と様々な副反応が生じるかもしれないというリスク(不利益)があります。がん患者さんでは、接種により、発症や重症化の予防、検査やがん治療を遅らせることなく、安全に進めらることができます。がん患者さんにおける有効性、副反応についての調査や報告はまだ少ないのですが、がん患者さんにおける重症化の可能性を考慮すると、ベネフィットがリスクを上回ると考えられています。ベネフィットとリスクを理解し、主治医の先生と相談して判断することが大切です。

 接種するときに気をつけることは?

 現在使用されている、ファイザー社による新型コロナワクチンは、原則、三角筋という肩~上腕にある筋肉での接種を推奨しています。乳がんの手術側の三角筋にワクチンを接種した場合に、リンパ浮腫を起こしやすいかどうかについての知見は現時点では十分ではありません。

 また、新型コロナワクチン接種後の副反応として、倦怠感や頭痛、発熱などのほかに、わきの下のリンパ節の腫れ(腋窩リンパ節腫大)がみられることが報告されています。ワクチン接種後のリンパ節の腫れは、がんのリンパ節転移とまぎらわしい可能性もあります。
 これらの問題を解決するために、日本のがん専門の学会では、乳がんの治療後は、反対側の三角筋に接種する、両側の手術後の場合には、大腿(もも)の筋肉に接種する選択肢を紹介しています。
 CT、PET-CTなどの画像検査を予定する場合には、可能であれば接種から4~6週間の間隔をあけることも考慮して下さい。もちろん、治療や診断のために必要な検査は遅らせる必要はありません。

参考となるリンク・文献

日本癌治療学会,日本癌学会,日本臨床腫瘍学会 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とがん診療についてQ&A-患者さんと医療従事者向け ワクチン編 第1版-

こびナビ – COV-Navi (covnavi.jp) 新型コロナウイルス感染症や新型コロナウイルスワクチンに関する情報

最近の投稿

  • 芦屋市の「乳がん検診無料クーポン券」利用できます。
  • コロナ禍の受診控え
  • 女性の健康と漢方薬
  • 当院での新型コロナウイルス対策について【2022.1.26】
  • 2022年を迎えて

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年12月

Request Appointment

[contact-form-7 404 "Not Found"]

(0797)38-7171

info@aikabreastclinic.com

https://aikabreastclinic.com

659-0066 兵庫県芦屋市大桝町5-13 芦屋グランドビル 2F

Copyright ©2019 Aika Breast Clinic all rights reserved
Designed by KOA